鈴木 祥太プロフィール / Shota SUZUKI Profile
鈴木祥太の工房は、京都・鴨川の東、お寺が点在する東山区 鐘鑄町にある。 その地名からして 鐘を鋳っていた職人の街であったのだろう。彼は、その工房の一隅の作業台に向かい、魔法のように、金属から超写実的な草花を生む。
鈴木は、植物学者のような少年だったという。子供の頃から植物を観察し、その造形力の美しさ、不思議さに魅せられていた。大学に入り芸術学部金属科を専攻。なるべくして、金属で草花を作る稀代の造形家になった。
いまにも風にのって飛んでいくタンポポの綿毛、散る直前に ほのかに芳る桜、木枯らしに舞い上がる銀杏の葉、日光を浴びてすくすくと育つアザミ・・・はかなくも健気な 命の瞬間そのものが映し出されている。
▼作家紹介映像
https://vimeo.com/242993246
鈴木は、植物学者のような少年だったという。子供の頃から植物を観察し、その造形力の美しさ、不思議さに魅せられていた。大学に入り芸術学部金属科を専攻。なるべくして、金属で草花を作る稀代の造形家になった。
いまにも風にのって飛んでいくタンポポの綿毛、散る直前に ほのかに芳る桜、木枯らしに舞い上がる銀杏の葉、日光を浴びてすくすくと育つアザミ・・・はかなくも健気な 命の瞬間そのものが映し出されている。
▼作家紹介映像
https://vimeo.com/242993246


1987 宮城県塩竈市生まれ
2010 東北芸術工科大学 芸術学部 美術科 工芸コース 金属工芸専攻 卒業
現在 京都市在住
2013 夏の思い出 森の夢 不思議ないきものたち (ヤマザキマザック美術館/愛知県 名古屋市)
2014 Collect London(Saatchi Gallery, London)
SOFA Chicago(Chicago, the US)
2015 個展(Pragmata、東京 八丁堀)
COLLECT(Saatchi Gallery, London)
SOFA Chicago(Chicago, the US)
2016 個展(清課堂、京都)
日々是好日 根住くもの、脈々と(塩竈市杉村惇美術館、宮城)
KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭(招喜庵、重森三玲旧宅主屋)
2017 個展(一穂堂、銀座)
Collective design fair(New York)
Revive(Chungmu arts center, Seoul)
プランツプラネッツ(始まりの美術館、福島)
驚異の超絶技巧‐明治工芸から現代アートヘ‐(三井記念美術館)
個展(Ippodo New York)
2018 個展(新宿伊勢丹)
Asia Contemporary Art Show(香港)
2019 アートフェア東京
アート京都
三越美術逸品会
2020 工芸の潮流展(銀座一穂堂)
2010 東北芸術工科大学 芸術学部 美術科 工芸コース 金属工芸専攻 卒業
現在 京都市在住
2013 夏の思い出 森の夢 不思議ないきものたち (ヤマザキマザック美術館/愛知県 名古屋市)
2014 Collect London(Saatchi Gallery, London)
SOFA Chicago(Chicago, the US)
2015 個展(Pragmata、東京 八丁堀)
COLLECT(Saatchi Gallery, London)
SOFA Chicago(Chicago, the US)
2016 個展(清課堂、京都)
日々是好日 根住くもの、脈々と(塩竈市杉村惇美術館、宮城)
KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭(招喜庵、重森三玲旧宅主屋)
2017 個展(一穂堂、銀座)
Collective design fair(New York)
Revive(Chungmu arts center, Seoul)
プランツプラネッツ(始まりの美術館、福島)
驚異の超絶技巧‐明治工芸から現代アートヘ‐(三井記念美術館)
個展(Ippodo New York)
2018 個展(新宿伊勢丹)
Asia Contemporary Art Show(香港)
2019 アートフェア東京
アート京都
三越美術逸品会
2020 工芸の潮流展(銀座一穂堂)