一穂堂 | ippodo - オンラインショップ / Online Shop

  • 銀座-GINZA
  • スタジオ-STUDIO
  • ニューヨーク-NEW YORK
  • 御殿山-GOTENYAMA
  • ENGLISH
  • トップ/TOP
  • ニュース/NEWS
  • 取扱作家/ARTISTS
  • 個展情報/EXHIBITIONS
  • ギャラリー紹介/GALLERY
  • お問合せ/INQUIRY
  • トップ/TOP
  • オンラインショップ / Online Shop
  • 松崎 融プロフィール / Tohru MATSUZAKI

松崎 融プロフィール / Tohru MATSUZAKI Profile

作品リスト/Works
木が大好きで、もっと自由に、もっと楽しく・・・。 そんな思いを込めて、李朝の形をベースに、古い根来のような荒々しい木工作品を手掛ける。「茶道具の隣にいるようなものを作っていきたい。」と語る松崎氏の作品は、独特の魅力的な世界を作り上げている。

略歴/Biography

1944年      東京梅が丘に生れる      
1967年      玉川大学文学部卒業      
1974年      陶芸家・島岡達三の指導を受ける      
1982年      国画会初入選      
1983年      国画会新人賞受賞 西武百貨店池袋本店にて初個展 以後毎年開催      
1984年      国画会・会友となる 名古屋名鉄百貨店にて個展 以後隔年開催      
1987年      国画会・会友優作賞受賞      
1988年      国画会・会員に推挙される 栃木県茂木町に仕事場を移す      
1992年      阪急百貨店梅田店にて個展 以後毎年開催 有楽町阪急百貨店にて兄弟展      
1995年      「コンテンポラリージャパニーズクラフト&ジュエリー展」出品(ロサンゼルス)      
2001年      東京「ダニエル・オスト花の祭典」にて ダニエル・オストの花器を担当      
2002年      「ミラノ・サローネ2002」内田繁展参加(イタリア)      
2003年      ニューヨーク・メトロポリタン美術館「Oribe展」に出展      
2008年      CHANO-YU Shigeru Uchida & 7artists(一穂堂ニューヨーク)      
2009年      一穂堂ニューヨークにて個展(以降2012年、2016年)
      
その他毎年各地にて個展および兄弟展を開催。

コレクション

フィラデルフィア美術館(アメリカ)
ミシガン大学美術館(アメリカ)
デトロイト美術館(アメリカ)
シュレスビッヒ郷土美術館(ドイツ)
栗の木美術館(長野)

主な作品

松崎融「黒漆長板」
松崎融「コの字型棚」
松崎融「朱漆象嵌丸盆」C21684
松崎融「欅拭漆黒すみまる長手盆」C21685
松崎融「黒漆四方盆」C21803
松崎融「黒漆銀丸盆」C21681
松崎融「栗拭漆炉縁」C18325
  • 一穂堂のコンセプト/IPPODO CONCEPT
  • 作品一覧/ART&CRAFT WORKS
  • オーダーメイド/ORDER MADE
PAGETOP
  • 一穂堂について/About Ippodo
  • サイトポリシー/Site Policy
  • リンク/Link
2010 Copyright © Plan up co, Ltd.