一穂堂 | ippodo - 個展情報/EXHIBITION

  • 銀座-GINZA
  • スタジオ-STUDIO
  • ニューヨーク-NEW YORK
  • 御殿山-GOTENYAMA
  • ENGLISH
  • トップ/TOP
  • ニュース/NEWS
  • 取扱作家/ARTISTS
  • 個展情報/EXHIBITIONS
  • ギャラリー紹介/GALLERY
  • お問合せ/INQUIRY
  • トップ/TOP
  • 個展情報/EXHIBITION
銀座

岸野 承 展

2021日03月05日[金] - 3月14日[日]
*当展示はアポイント制です。

電話かメールにて事前予約をお願いいたします。
03-5159-0599
tokyo@ippodogallery.com

開廊時間:11時〜18時
休廊日:月曜日

●会期中 作家在廊
(予定は変更になる場合がございます)

*

寒い冬からようやく暖かい春の気配を感じる日々に移り変わってまいりました。
世の中の厳しい日々も必ず移り行くものです。
今回このような状況での個展になり思いましたことは、皆さまが日々静かな落ち着いた暮らしができるような一助になるようなものを作りたいということです。

私事ではございますが、日の短い冬の季節は毎朝室内の暗闇から坐禅をしながら明るくなってまいります。
外では鳥の声が聴こえ風が動きとても静かな時が流れます。
自分が自然と繋がっていることを感じます。
昨日と今日を比べない、人と自分を比べない、今このひと時を全力で生きることの気持ちよさを楽しめればと思います。

昨年九月は一穂堂ニューヨークで大変な時期に個展を開催して頂きました。
多くの方々に御覧頂くというわけにはいきませんでしたが、とても良い展覧会でした。
こうして開催でき成果があったのは偏に多くの方々とのご縁があり支えて下さる方々がいらっしゃったからに他なりません。感謝申し上げます。

この度もまた大変な状況の中での開催となりますが、多くの方々にご高覧頂ければ幸いです。

令和三年 三月吉日  岸野 承 拝

*

岸野承の作品に初めて巡り会えたのは、10年前の東北大震災直後、銀座一穂堂近くの地下の狭いギャラリーでした。
階段をトントンと降りると、座禅を組む木彫の僧侶や仏像が10点ばかり展示され、それらは静かに祈っていました。
未曾有の大津波の映像や福島原発事故のニュースで悲しみ怯えていた私の目と心はその慈悲に満ちた優しさに救われた事を思い出します。

岸野承は若き日、ジャコメッテイの表現に響鳴。
存在の部分や輪郭を打ち消し 真髄だけが残る彼の彫刻に影響される一方 禅寺に通い仏教や禅の修行をする中で 今に至る岸野承の造形が生まれて来たようです。

由緒ある寺や神社の古材や流木は岸野承の手によって生命が宿ります。
その彫刻は余計なものを全て排除し光の中のシルエットを描き出しているようで 精神性の高い真髄を浮かびあがらせ 周りの空気を清め 空間を遠くへ広げます。

東北大震災から10年後、新型コロナウイルスで世の中が一変した今、岸野承の作品が再び人々を救い慈しみと安らぎを与えてくれるように思えるのです。

青野 惠子

展示作品

岸野承「坐」B22356【売約済】
岸野承「羅漢」B22357
岸野承「坐」B22358【売約済】
岸野承「羅漢」B22359
岸野承「坐」B22360
岸野承「祈」B22361
岸野承「母」B22362
岸野承「羅漢」B22363【売約済】
岸野承「鳥」B22364
岸野承「羅漢」B22365
岸野承「空中鳥跡」B22366
岸野承「坐(埋木、古鉄)」B22367
岸野承「立つ人」B22368
岸野承「坐」B22369

出展作家

  • 岸野 承
    Sho KISHINO >>
    • 一穂堂のコンセプト/IPPODO CONCEPT
    • 作品一覧/ART&CRAFT WORKS
    • オーダーメイド/ORDER MADE
    銀座一穂堂サロン
    〒104-0061 東京都中央区銀座1-8-17 伊勢伊ビル3F    3F, 1-8-17, Ginza, Tokyo, 104-0061, Japan
    Tel. 03-5159-0599
    Fax. 03-5159-0699

    より大きな地図で 表示
    MAPクリックで拡大
    PAGETOP
    • 一穂堂について/About Ippodo
    • サイトポリシー/Site Policy
    • リンク/Link
    2010 Copyright © Plan up co, Ltd.